• HOME
  • PROFILE
  • SHOP
  • MENU
  • GALLERY
  • instagram
IMG_0989

 

 

胎毛筆って知ってますか?

赤ちゃん筆とも言われてるみたいですけど。

 

決して体毛筆じゃないですよ(;^_^A

体毛で作られた筆なんて・・・(´Д`)

 

胎毛筆とはお母さんのお腹の中にいる時から生えている髪の毛で

作る筆なんですけど、縁起物で誕生記念で作ったりします!

 

ただ生まれてすぐ作っれるってわけではなく筆を作るのに

5~6cmの長さと束ねたとき8mmくらい、大人の小指くらいの量の髪の毛が必要なんで

男の子ならバサッと短くしればいいですけど女の子はだいぶ伸ばさないとダメですね(;^ω^)

 

でうちの子も2歳になって髪もだいぶ伸びたんでで胎毛筆を作るためカットしました!

 

 

IMG_0860

 

 

前髪はちょこちょこ切ってたんですが他は筆のために伸ばしてたんで結構な量が取れました♪

 

 

FullSizeRender

 

本当はこんなにいらないんですけどね(;^ω^)

 

切った髪の毛を胎毛筆を作ってる光文堂さんに送って1ヶ月後・・・・・

 

 

IMG_0988

 

 

出来上がりました(^O^)

 

筆先はフサフサで肌に当てて感触が楽しめます♪

とても良い誕生記念になりました!

 

 

 

 

 

IMG_0693

店内にいくつか観葉植物を置いてます。

ほぼ頂き物ですが(;^ω^)

 

お客様によく『育てるの大変じゃないですか?』と聞かれますが意外と簡単♪

まぁ~種類によってなんでしょうけど、うちにある観葉植物はそんなに手はかかりません。

 

週に1回の水やりと音楽を聞かせること!結構大事なことです。

音楽も何でもいいってわけじゃなくジャズとかオペラがいいですねぇ~

その方が優しく育つというかなんというか冗談はさておきまして・・・

 

週1水やりです。冬場は10日~2週間、目安は土がカラッカラに渇いてたら

鉢の底から流れ出すくらいたっぷり水をあげます。

 

あとは葉っぱが増えすぎたり枯れかかってたら間引いてあげるくらいですかね?

今日も間引いたら葉っぱが大量に(*_*;

 

IMG_0680

 

観葉植物も髪と同じで伸びてきたりダメージしたらメンテナンスしないといけないんだなぁ

byてつお

 

お店のFBはこちら

 

 

IMG_0636

というわけで前回の更新で書きましたが三重県に行って参りました。

というのも床屋さんの組合に青年部というものがありまして、自分はその青年部の役員をしてます。

ということで今回、東海北陸理容青年部の会議が三重県の津市で行われるので

青年部部長の先輩と2人で三重県に行ってきたわけです。

 

会議は朝からなので当日の早朝から三重県に向かうのは流石にキツいです(*´Д`)

大事な会議に支障が出てはいけません!

 

なのでゆとりをもって前日の6時に出発。

富山県から三重県まで車で4時間半くらいなので11時前には到着しますが

ちょっと早く着きそうだからどこか寄り道しようということで滋賀で降りて彦根城へ。

 

Image-2

 

 

天気も良くて最高でした♪

お城も良かったですけど、ひこにゃんの可愛いさにビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

こりゃ子供にぬいぐるみを買っていかな・・・

 

 

ん?

 

えっ!

 

 

あぁ~6時って朝の6時出発ですよ!

何があるかわからないですからねぇ~充分な時間の余裕を取りました♪

4時間半って三重県の伊勢神宮までの時間です。

せっかく三重県に行くんなら行かなきゃダメでしょう!

 

ということで彦根城を後にしていざ伊勢神宮へ!

 

Image-1

 

さすが日本を代表する神社!

参拝される方の数が凄いですねΣ(・ω・ノ)ノ!

内宮に入るとなんだか癒され元気がみなぎってきました♪

 

夜はホテルの近くの割烹料理屋さんで懇親会。

 

Image-3

 

松坂牛に大蛤と地の物を頂きました(*´з`)

 

そして東海北陸青年部会議。

三重・愛知・静岡・石川・富山の青年部長が集まり

今後の理容業界をどう盛り上げていくか熱い討論をしてきました。

 

ん?写真?

 

写真はありません・・・

撮れるような空気ではなかったんで(;^ω^)

 

本当ですよ!遊びに行っただけじゃないですよ!

ちゃんと仕事してきたんですよ(T_T)

 

信じてください・・・でわでわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0597

みなさんこんにちわ。

突然ですが『3』という数字についてどう思われますか?

たかが数字『3』…でもよく考えると人が生きていく中で『3』という数字がとても深く関わってきたりしませんか?

 

例えば、生後3ヶ月で首が据わり・3歳から幼稚園…3つ子の魂百まで。

小学校卒業して中学校を3年間・高校3年間・3年B組金八先生。

 

ことわざでも『3』を使っているものがたくさんあります。

石の上にも3年・仏の顔も3度・3年目の浮気くらい大目にみてよ…など。

まだまだたくさんありますがこれくらいにしときます。

 

『3』という数字と人は深くつながっており生きていく上でとても大切な何か…

わからないですけど何か意味を成してるのではないかと思うわけです!

 

というわけで自分が言いたいのは

 

3ヶ月ぶりにホームページを更新することは

決して面倒臭くて3日坊主的なことではないんですよ~ってことなんです(;^ω^)

 

とまぁ~前置きが長くなってしまったんで本題はまた次回にします。

といっても3ヶ月後ではないですよ(笑)

今まではただ面倒くさかっ…おっと!来週更新します(;^ω^)

 

なぜ三重県に行ったのか!三重県で何をしてきたのか!

 

ってことで期待せずお待ちくださいませませ。

 

 

 

 

 

IMG_0396

 

 

 

 

 

 突然ですが観葉植物(サンセベリア)に花が咲きました!

 

 

 

 

 

IMG_0399

 

ん?花?

花なんて咲いて当たり前でしょ!と思われますよね。

確かに花は咲くんですけど、ごくマレだそうで

調べたら10年育てても咲かないこともあるみたいです。

 

咲くこと自体が珍しい事で咲いたら幸せが訪れるらしくサマージャンボが当たるみたいです♪

まっそんな簡単に当ったら苦労しません。

そもそも宝くじ買ってませんし・・・買っとけば良かったー(T∀T)

 

じゃなくて、花が咲いたことが幸せなんだろうなー

と良い人みたいな雰囲気をかもし出して〆たいと思います。

 

でわでわ

 

12345...»最後 »

最近の記事

  • 胎毛筆。
  • めんてなんす。
  • 続・三重県に行ってきました。
  • 3重県に行ってきました。
  • さんすべりあ。

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年7月

カテゴリー

  • ブログ
  • 店舗

〒930-0973
富山市長江東町3丁目1-7

OPEN/
  • <受付> 平日 9:00~18:30
  • 土日祝 8:30~18:00
CLOSE/
  • 毎週月曜日
  • 第1火曜日・第3日曜日
TEL. 076-460-2356
予約優先/当日予約OK
hair works casamia. All Rights Reserved.
pagetop